【戦国時代と世界史の歴史事件】
0 0戦国時代と世界史の事件を紹介します。
1420年 シュペーラー極小期。
1420年から約50年間、太陽黒点が減少した。気温がさがった。
1453年 東ローマ帝国が滅亡。
1467年 応仁の乱。
応仁の乱によって室町幕府が弱体化。
1492年 アメリカ大陸が発見。
1498年 「日向灘地震」
約M7.5。
九州の日向灘で起きた地震。
1498年 「明応地震」
約M8.6。
静岡県の沖あたりで起きた地震。
1517年 宗教改革。
1521年 メキシコの「アステカ文明」が滅亡。
1535年 スペイン人が「ガラパゴス諸島」を発見。
1543年 種子島に「鉄砲伝来」。
1549年 日本に「キリスト教」が伝来。
1553年 「第一次、川中島の戦い」。
1556年 明(中国)で華県地震(かけんじしん)発生。
マグニチュード8
1560年 「桶狭間の戦い。」
1561年 「第4次、川中島決戦い」。
川中島決戦いで最大規模の戦い。
1570年 「姉川の戦い。」
1571年 比叡山焼き討ち。
1572年 「三方ケ原の戦い。」
徳川軍vs武田軍
武田軍勝利。
1573年 「室町幕府は滅亡。」
1575年 「長篠の戦い。」
武田軍 vs 織田軍 + 徳川軍の戦い。
織田連合軍が勝利。
1579年 「第一次、天正伊賀の乱」
織田軍vs伊賀の忍者の戦い。
1581年「第二次天正伊賀の乱」
織田軍vs伊賀の忍者の戦い。
1582年 「本能寺の変。」
享年49歳。
1582年 「山崎の戦い。」
明智軍vs豊臣軍。
1582年 「清洲会議。」
織田家の後継者会議。
1583年 「賤ヶ岳の戦い。」
豊臣軍 VS 柴田軍の戦い。
豊臣軍が勝利。
1584年 「小牧長久手の戦い。」
豊臣軍 VS 徳川軍の戦い
決着付かず停戦。
1585年 「第1次上田合戦。」
徳川軍 VS 真田軍の戦い。
1586年 「天正地震。」
約M 7~8。
津波がありました。
1587年 「バテレン追放令。」
1588年 「刀狩り。」
1588年 「アルマダの海戦」
スペイン艦隊がイングランドに破れる。
1590年 「小田原の役。」
豊臣軍 vs 北条軍の戦い。
1592年 「文禄の役(ぶんろくのえき)」
1595年 「秀次事件。」
1596年 「慶長伊予地震」 約M7.0
1596年 「慶長豊後地震」 約M7.0
1596年 「慶長伏見地震」 約M7.0
1597年 「慶長の役」
1600年 「第2次上田城の戦い。」
真田軍 VS 徳川軍の戦い。
1600年 「関ヶ原の戦い。」
1603年 江戸幕府が誕生。
- 関連記事
-
- 【戦国時代と世界史の歴史事件】
- 小野妹子は男!
- 坂上田村麻呂は意外に強い!